今日は、ビンゴゲーム大会のイベントでした。
ビンゴカードは、みんなで手作りをしました。
マスの中に1〜40までの数字を好きな場所に書いてゲームスタートです。
職員が読み上げた数字をビンゴカードから探し、丸でかこったりバツをつけ、一つ印がつく度に喜んでいました。
写真は、ビンゴにいち早くなった4人のお友達です。
今日は、みなさんツムツム風のディズニーキャラクターメダルのお持ち帰りをしています。
埼玉県朝霞市栄町にて、障がい児をサポートする放課後等デイサービスです。朝霞市、和光市、新座市、志木市、にお住まいの小学生から高校生までがご利用できます。ご相談は営業時間、気にせず 048-423-9325 までご連絡ください。
2016年11月27日日曜日
2016年11月25日金曜日
公園、工作!
今日は、公園のイベントでした。
とても寒い日でしたので、お子さまの体調を考慮して、公園組と工作組に分かれました。
公園組は、事業所近くの公園に行きました。日陰に少しだけ雪が残っていたので、雪を触って冷たいシャリシャリした感触を楽しみました。そのあとは、おにごっこや遊具で体を思い切り使って遊びました。
工作は、昨日の壁紙の続きをしました。マスキングテープをちぎりながら貼り付け、キラキラ光るクリスマスツリーを作り上げました。デイルームが一気に華やかになってきましたよ。
【連絡】
木曜日から、12月の予定表をお配りしています。利用日のお知らせお待ちしています。
とても寒い日でしたので、お子さまの体調を考慮して、公園組と工作組に分かれました。
公園組は、事業所近くの公園に行きました。日陰に少しだけ雪が残っていたので、雪を触って冷たいシャリシャリした感触を楽しみました。そのあとは、おにごっこや遊具で体を思い切り使って遊びました。
工作は、昨日の壁紙の続きをしました。マスキングテープをちぎりながら貼り付け、キラキラ光るクリスマスツリーを作り上げました。デイルームが一気に華やかになってきましたよ。
【連絡】
木曜日から、12月の予定表をお配りしています。利用日のお知らせお待ちしています。
2016年11月24日木曜日
2016年11月23日水曜日
チキンラーメン作り!
今日は、おやつ作りのイベントでした!みんなでチキンラーメンを作りましたよ!
煮込みすぎてしまい、汁なしラーメンになってしまいましたが、子どもたちからは、大人気でおかわりの嵐でした!!
ネギともやしの野菜もいれましたが、みんな食べることができました。
煮込みすぎてしまい、汁なしラーメンになってしまいましたが、子どもたちからは、大人気でおかわりの嵐でした!!
ネギともやしの野菜もいれましたが、みんな食べることができました。
2016年11月21日月曜日
たけのこ祭!
昨日(11/20)は、おでかけのイベントということで、よつばのいえ朝霞のお友達が多く在籍している、和光南特別支援学校に遊びに行きました!!
和光南では、「たけのこ祭」という文化祭の2日目でした。
お友達が発表している劇を見たり、学校の授業で製作した物販を購入したり、日々の活動の様子を見てまわりました。
小学低学年のお友達の素晴らしい劇を見た後に、販売部に立ち寄ると、よつばのお友達が接客をしていました!
微笑ましくながめていると、田中さんをキラキラした瞳で見つめ、巧みな言葉使いで ペン立て をアピールしているよつばのお友達が!!!笑
笑いながら「買わないよ〜」と言っていた田中さんでしたが、接客の上手さに財布の紐が緩み、気がつけば、ペン立てを購入していました。笑
よつばのお友達は、田中さんの口説き方をよくわかっていますね✨✨さすがです。笑
今年もとっても楽しい文化祭でした♪
和光南のお友達、学校の先生、委員会の保護者の皆様、本当におつかれさまでした。
和光南では、「たけのこ祭」という文化祭の2日目でした。
お友達が発表している劇を見たり、学校の授業で製作した物販を購入したり、日々の活動の様子を見てまわりました。
小学低学年のお友達の素晴らしい劇を見た後に、販売部に立ち寄ると、よつばのお友達が接客をしていました!
微笑ましくながめていると、田中さんをキラキラした瞳で見つめ、巧みな言葉使いで ペン立て をアピールしているよつばのお友達が!!!笑
笑いながら「買わないよ〜」と言っていた田中さんでしたが、接客の上手さに財布の紐が緩み、気がつけば、ペン立てを購入していました。笑
よつばのお友達は、田中さんの口説き方をよくわかっていますね✨✨さすがです。笑
今年もとっても楽しい文化祭でした♪
和光南のお友達、学校の先生、委員会の保護者の皆様、本当におつかれさまでした。
2016年11月17日木曜日
自然を楽しめた1日でした
午前中は緑道公園に
紅葉を、みに出かけました
真っ赤なもみじや葉っぱに
子どもも大人も喜んでいました。
広い公園を思いっきり走り回り
汗をかいていました。
午後は駄菓子屋さんへ行き駄菓子を
買って公園にも行きました
今日1日体を動かし元気よく過ごしました。
紅葉を、みに出かけました
真っ赤なもみじや葉っぱに
子どもも大人も喜んでいました。
広い公園を思いっきり走り回り
汗をかいていました。
午後は駄菓子屋さんへ行き駄菓子を
買って公園にも行きました
今日1日体を動かし元気よく過ごしました。
2016年11月16日水曜日
遊具であそぼう🍂
今日のイベントは公園です✳︎
学校からよつばのいえに向かう車内は、公園ムードになりみんな笑顔いっぱいでした(@ ̄ρ ̄@)!何をして遊ぶのかと、子ども達に質問すると9割『ブランコ』。残る1割は『滑り台』です!
滑り台での様子は、普段見られない景色に夢中になってるお子さんをよく見かけます。ヘリコプターや飛行機をみつけると報告してくれます^ ^子どもは目や耳が良いですね!
そして毎回、ブランコは大人気なので順番を守るのが鉄則なのです。みんなで仲良く、譲り合う子どもたちを見るとホッコリします(=゚ω゚)4つ並んであるブランコに子どもたちが乗り『ブンブンしてください。』『〇〇さん!押してください。』とお話ししてくれます。呼んでくれたことが嬉しくてついつい、ブンブン押し続けます。子どもたちと追いかけっこやサッカーをし公園中を走り回ると次の日必ず筋肉痛になります。笑 半袖でも暑いくらい身体があったまりました(@ ̄ρ ̄@)
デイルームに戻りブロック・絵本・折り紙のグループに分かれ、ゆったり過ごしました♩
その後、帰りの会ではビリーブ『合唱』を歌いました。聞き慣れてきた子どもたちは鼻歌を歌ったり、聞き入っている様子が伺えました☆
本日もお読み頂きありがとうございました。
iPhoneから送信
学校からよつばのいえに向かう車内は、公園ムードになりみんな笑顔いっぱいでした(@ ̄ρ ̄@)!何をして遊ぶのかと、子ども達に質問すると9割『ブランコ』。残る1割は『滑り台』です!
滑り台での様子は、普段見られない景色に夢中になってるお子さんをよく見かけます。ヘリコプターや飛行機をみつけると報告してくれます^ ^子どもは目や耳が良いですね!
そして毎回、ブランコは大人気なので順番を守るのが鉄則なのです。みんなで仲良く、譲り合う子どもたちを見るとホッコリします(=゚ω゚)4つ並んであるブランコに子どもたちが乗り『ブンブンしてください。』『〇〇さん!押してください。』とお話ししてくれます。呼んでくれたことが嬉しくてついつい、ブンブン押し続けます。子どもたちと追いかけっこやサッカーをし公園中を走り回ると次の日必ず筋肉痛になります。笑 半袖でも暑いくらい身体があったまりました(@ ̄ρ ̄@)
デイルームに戻りブロック・絵本・折り紙のグループに分かれ、ゆったり過ごしました♩
その後、帰りの会ではビリーブ『合唱』を歌いました。聞き慣れてきた子どもたちは鼻歌を歌ったり、聞き入っている様子が伺えました☆
本日もお読み頂きありがとうございました。
iPhoneから送信
2016年11月14日月曜日
11月のお誕生日会!!
今日は、「パン屋さんに行こう!」のイベントでしたが、変更して、2回目の「11月のお誕生日会」をしました。
お誕生日会ということで、子どもたちと相談をしてフルーツケーキを作ることにしました。くだものは、黄桃の缶詰め、みかんの缶詰め、キウイの3種類です。
ハッピーバースデイの歌とみんなで作ったケーキでお祝いしました。
お誕生日おめでとうございます。
お誕生日会ということで、子どもたちと相談をしてフルーツケーキを作ることにしました。くだものは、黄桃の缶詰め、みかんの缶詰め、キウイの3種類です。
ハッピーバースデイの歌とみんなで作ったケーキでお祝いしました。
お誕生日おめでとうございます。
2016年11月13日日曜日
2016年11月12日土曜日
2016年11月11日金曜日
2016年11月9日水曜日
ハッピーバースデー!
木枯らし一号で風がつよい1日でしたね
こどもたちは風にも負けず元気で
過ごしました。
本日は11月うまれのお友だちの
誕生日会をしました。
みんなでバースデーケーキを食べ
お祝いしました(´▽`*)
誕生日プレゼントも喜んでもらえて
嬉しく思います
これからも楽しくすごそうね
こどもたちは風にも負けず元気で
過ごしました。
本日は11月うまれのお友だちの
誕生日会をしました。
みんなでバースデーケーキを食べ
お祝いしました(´▽`*)
誕生日プレゼントも喜んでもらえて
嬉しく思います
これからも楽しくすごそうね
2016年11月8日火曜日
歌声響く今日のよつば
今日は壁紙作成として
秋の山紅葉をイメージした貼り絵を
しました。半分まで進みましたよ。
出来上がるのが楽しみです
帰りの会ではビリーブを流しながら
みんなで歌詞をみながら熱唱しましたよ
いい歌声でした(´v`)
秋の山紅葉をイメージした貼り絵を
しました。半分まで進みましたよ。
出来上がるのが楽しみです
帰りの会ではビリーブを流しながら
みんなで歌詞をみながら熱唱しましたよ
いい歌声でした(´v`)
2016年11月6日日曜日
きんぴらごぼうが苦手…
今日は、きんぴらごぼうを作ろうのイベントでした!
デイに到着してすぐに、「きんぴらごぼうが苦手…」と本当に嫌そうな顔をしながら話しかけてくる男の子がいました。
苦手を克服して欲しい一心で、「絶対に美味しいきんぴらごぼうを作るよ!甘くて美味しい味つけにしよう!!」と勢いよく約束をしたものの、きんぴらごぼうを作った回数は、数えられるくらい…。
これは失敗が出来ないぞ…。
美味しくなるように気持ちを込めてみんなで協力して作りました!!
味を整えて、苦手とつぶやく男の子にまずは、にんじんを一口!
子:「あれ…?う…まい!」
職:「え!!!ヽ(;▽;)ノ」
今度は、ごぼうを一口。
子:「うまいー!!食べられた!!」
子、職:「やったーーー!!!」
ハイタッチをして喜び合いました!
なので、今日はお友達全員がきんぴらごぼうを食べることができました!!
デイに到着してすぐに、「きんぴらごぼうが苦手…」と本当に嫌そうな顔をしながら話しかけてくる男の子がいました。
苦手を克服して欲しい一心で、「絶対に美味しいきんぴらごぼうを作るよ!甘くて美味しい味つけにしよう!!」と勢いよく約束をしたものの、きんぴらごぼうを作った回数は、数えられるくらい…。
これは失敗が出来ないぞ…。
美味しくなるように気持ちを込めてみんなで協力して作りました!!
味を整えて、苦手とつぶやく男の子にまずは、にんじんを一口!
子:「あれ…?う…まい!」
職:「え!!!ヽ(;▽;)ノ」
今度は、ごぼうを一口。
子:「うまいー!!食べられた!!」
子、職:「やったーーー!!!」
ハイタッチをして喜び合いました!
なので、今日はお友達全員がきんぴらごぼうを食べることができました!!
2016年11月4日金曜日
2016年11月3日木曜日
ぷるんっ♪
今日のイベントは、ゼリー作りでした!
今日は、文化の日で学校がお休みでしたので、朝から子どもたちのテンションは上向き、エンジン全開でした!!
今日のメインイベントのゼリー作りは、午後に行いました。今日は、みかんゼリーとカルピスゼリーの2種類です。果実は、みかんの缶詰めとナタデココを入れました。
料理は、指導員の話を聞いてしっかり順序を守りながら協力して行えました!
ゼリーが固まるまでの間に青葉台公園に行くと祝日ともあり、たくさんの人で賑わっていました!35分ほど思いっきり遊んだあとは、お待ちかねのおやつターイム!
よつばに戻り、手洗いをしっかりした後に冷蔵庫の中のゼリーを確認すると…プルンプルン♪のゼリーが完成していました!
ゼリー作りで残ったオレンジジュースと、カルピスをそれぞれの器に入れて、ゼリーをクラッシュしながら食べるととーっても美味しかったです!
今日は、文化の日で学校がお休みでしたので、朝から子どもたちのテンションは上向き、エンジン全開でした!!
今日のメインイベントのゼリー作りは、午後に行いました。今日は、みかんゼリーとカルピスゼリーの2種類です。果実は、みかんの缶詰めとナタデココを入れました。
料理は、指導員の話を聞いてしっかり順序を守りながら協力して行えました!
ゼリーが固まるまでの間に青葉台公園に行くと祝日ともあり、たくさんの人で賑わっていました!35分ほど思いっきり遊んだあとは、お待ちかねのおやつターイム!
よつばに戻り、手洗いをしっかりした後に冷蔵庫の中のゼリーを確認すると…プルンプルン♪のゼリーが完成していました!
ゼリー作りで残ったオレンジジュースと、カルピスをそれぞれの器に入れて、ゼリーをクラッシュしながら食べるととーっても美味しかったです!