今日は、駄菓子屋さんに行こうの日でした!100円を握りしめて、浅野商店さんで好きなお菓子を上手に買えました。
そして、今日はなんと!!
産休中の山下さんが赤ちゃんを連れて遊びに来てくれました👶🍼
山下さんに似てとーっても可愛いくて元気な女の子です。
子どもたちも久々の山下さんに「まりちゃん!」と呼んで嬉しそうでした。
2年生の男の子が、大好きなチョコ棒を赤ちゃんに「はんぶんこ」と言って分けてあげていました。誰かに自分のお菓子をあげている姿を見たのは今日が初めてだったので、その優しさに職員は、胸がいっぱいになりました❤️
山下さんまた来てくださいね!
埼玉県朝霞市栄町にて、障がい児をサポートする放課後等デイサービスです。朝霞市、和光市、新座市、志木市、にお住まいの小学生から高校生までがご利用できます。ご相談は営業時間、気にせず 048-423-9325 までご連絡ください。
2016年9月30日金曜日
2016年9月29日木曜日
2016年9月28日水曜日
2016年9月26日月曜日
アンパンマンとおむすびまん
今日のイベントは、紙芝居でした!この日のために図書館からたくさんの紙芝居を借りてきていました!みんなで多数決をとると、半数のお友達がアンパンマンを選びました。なので、アンパンマンの紙芝居にしました。
今日の読み手は、中学1年生のお友達です。抑揚・間・声の大きさがとても上手で、聞き手のお友達も職員も聞き入ってしまいました。
今日のお話は、
アンパンマンとおむすびまんでした。紙芝居のイベントの時だけでなく、時間がある時に紙芝居を読もうと思います。
今日の読み手は、中学1年生のお友達です。抑揚・間・声の大きさがとても上手で、聞き手のお友達も職員も聞き入ってしまいました。
今日のお話は、
アンパンマンとおむすびまんでした。紙芝居のイベントの時だけでなく、時間がある時に紙芝居を読もうと思います。
2016年9月25日日曜日
コスモス街道へ行きました。
今日は二人のお友達がいました。
午前中はコスモス街道に行きました。
天気にも恵まれよかったです。
ピンクや、しろ、オレンジのコスモスに
子どもたちも私達も見とれちゃいました。
近くに縄文時代にタイムスリップしたかの
ような公園があったので行きました。
遊具はなかったから子どもたちには
つまらなかったかな…(笑)
今日はお出かけ日和で楽しかったね
また明日から学校頑張ろうね
午前中はコスモス街道に行きました。
天気にも恵まれよかったです。
ピンクや、しろ、オレンジのコスモスに
子どもたちも私達も見とれちゃいました。
近くに縄文時代にタイムスリップしたかの
ような公園があったので行きました。
遊具はなかったから子どもたちには
つまらなかったかな…(笑)
今日はお出かけ日和で楽しかったね
また明日から学校頑張ろうね
2016年9月24日土曜日
2016年9月23日金曜日
2016年9月22日木曜日
ほっともっとを買いに行こう!
今日のイベントは、ホットモットを買いに行こう!でした。
子どもたちが朝からルンルンしているので、今日のイベントを待ちわびていたことが伝わりました♪
朝の会で自分は何のお弁当を買うのか、どこに買いに行くのかを確認した後、11時半頃に2便に分かれて買いに行きました。(朝霞市本町組と新座市組)
どちらの便も上手に買い物をすることができ、美味しくお弁当をいただきました。
やはりドラえもん弁当は、人気でした〜☆!
子どもたちが朝からルンルンしているので、今日のイベントを待ちわびていたことが伝わりました♪
朝の会で自分は何のお弁当を買うのか、どこに買いに行くのかを確認した後、11時半頃に2便に分かれて買いに行きました。(朝霞市本町組と新座市組)
どちらの便も上手に買い物をすることができ、美味しくお弁当をいただきました。
やはりドラえもん弁当は、人気でした〜☆!
2016年9月20日火曜日
9月20日 どんぐり工作
こんばんは、しがです。
今日のイベントは「どんぐり工作」です!
天候が晴れの場合、公園に行きどんぐりを拾いに行く予定でしたが、、、。あいにくの雨なので室内遊び・どんぐり折り紙に挑戦しました。(@ ̄ρ ̄@)
好きな色の折り紙を選び、職員が軽く折り目を付けたところを子供と一緒に折る作業でした。
この作業中にです。折り目つける際、女の子が「ピッピッ」と効果音をつけながら真剣に折る姿にとてもキュンキュンしてしまいました(°_°)
仕上げにお顔を描くのですが!みんな上手でびっくりしました。*\(^o^)/*完成した作品は10月の壁紙で使用したいと思います♬
その後は、鬼ごっこ・積み木をするグループに分かれて余暇を楽しみました!鬼ごっこすると汗がたぎります(°_°)いつも良い運動になりますね^ ^ 宿題グループのみんなも頑張っていました(@ ̄ρ ̄@)
帰りの会の時間になり、今日はどんぐり系統を最後まで攻めて「どんぐりの歌」をみんなで歌いました。今度は歌に合わせて手遊びを取り入れレベルアップしたいと思います★
今日のイベントは「どんぐり工作」です!
天候が晴れの場合、公園に行きどんぐりを拾いに行く予定でしたが、、、。あいにくの雨なので室内遊び・どんぐり折り紙に挑戦しました。(@ ̄ρ ̄@)
好きな色の折り紙を選び、職員が軽く折り目を付けたところを子供と一緒に折る作業でした。
この作業中にです。折り目つける際、女の子が「ピッピッ」と効果音をつけながら真剣に折る姿にとてもキュンキュンしてしまいました(°_°)
仕上げにお顔を描くのですが!みんな上手でびっくりしました。*\(^o^)/*完成した作品は10月の壁紙で使用したいと思います♬
その後は、鬼ごっこ・積み木をするグループに分かれて余暇を楽しみました!鬼ごっこすると汗がたぎります(°_°)いつも良い運動になりますね^ ^ 宿題グループのみんなも頑張っていました(@ ̄ρ ̄@)
帰りの会の時間になり、今日はどんぐり系統を最後まで攻めて「どんぐりの歌」をみんなで歌いました。今度は歌に合わせて手遊びを取り入れレベルアップしたいと思います★
2016年9月19日月曜日
9月18日 ボールゲーム対決➕おやつ作りの日
こんにちは!しがです^ ^
本日予定していた『秋の七草探し』は悪天候のため中止になりました、、、T^T ススキの前で記念撮影を撮りたいと思っていたので、残念でした。機会があれば再度挑戦したいと思います(@ ̄ρ ̄@)
イベントを変更しました。
午前中は職員・子供で2人組のチームを作り、背中でボールを挟みながらゴールをするゲームを行いました。8メートルの距離はなかなか遠く、息を合わすのが楽しくてかなり盛り上がりました!1番はやくゴールをしたチームは9秒台がでたので次回はこの記録を更新したいと思います。更新したチームのペアが誰なのか想像するとワクワクしますね(@ ̄ρ ̄@)個人的には田村さんに負けたくないです〜(°_°)!!
絶対勝ちにいくぞーー!負けないぞー!笑
午後は、おやつ作りにで『パンケーキ作り』をしました♬お家でもパンケーキを作られているお子様は手慣れた手つきで卵を割っています!卵が割れるのが嬉しくて、1人ずつ割ることができました。それぞれの担当があり焼きあがったパンケーキを一口サイズにカットしてくれている子、平等にお皿に盛り付けてくれている子、コップに飲み物を注いでくれている子供たちの姿が見れてとっても嬉しかったです*\(^o^)/*みんなで作ったパンケーキ最高でした!
その後は、図書館にいき秋の七草探しを資料で調べることにしました!ちょっと課題が難しかったと思います。でも、めげずに本を探していたので偉いなと感心しました。
明日は台風ですね(°_°)かっぱと長靴のありがたみが身にしみます。。。お読み頂きありがとうございました。
iPhoneから送信
本日予定していた『秋の七草探し』は悪天候のため中止になりました、、、T^T ススキの前で記念撮影を撮りたいと思っていたので、残念でした。機会があれば再度挑戦したいと思います(@ ̄ρ ̄@)
イベントを変更しました。
午前中は職員・子供で2人組のチームを作り、背中でボールを挟みながらゴールをするゲームを行いました。8メートルの距離はなかなか遠く、息を合わすのが楽しくてかなり盛り上がりました!1番はやくゴールをしたチームは9秒台がでたので次回はこの記録を更新したいと思います。更新したチームのペアが誰なのか想像するとワクワクしますね(@ ̄ρ ̄@)個人的には田村さんに負けたくないです〜(°_°)!!
絶対勝ちにいくぞーー!負けないぞー!笑
午後は、おやつ作りにで『パンケーキ作り』をしました♬お家でもパンケーキを作られているお子様は手慣れた手つきで卵を割っています!卵が割れるのが嬉しくて、1人ずつ割ることができました。それぞれの担当があり焼きあがったパンケーキを一口サイズにカットしてくれている子、平等にお皿に盛り付けてくれている子、コップに飲み物を注いでくれている子供たちの姿が見れてとっても嬉しかったです*\(^o^)/*みんなで作ったパンケーキ最高でした!
その後は、図書館にいき秋の七草探しを資料で調べることにしました!ちょっと課題が難しかったと思います。でも、めげずに本を探していたので偉いなと感心しました。
明日は台風ですね(°_°)かっぱと長靴のありがたみが身にしみます。。。お読み頂きありがとうございました。
iPhoneから送信
2016年9月17日土曜日
栗ご飯…?
今日のイベントは、栗ご飯を作ろうでした!
買い出しからスタート!!意気込んで買い物に行きましたが、いざ「栗」を探そうとすると「栗」を嫌がるお友達が…。どうしようかと職員も困ってしまったそのとき、「先生、あっちきてー!」と職員の手をぐいぐいひき、色んな具材をカゴに入れてゆきます。気がつけばチャーハンの具材が全てカゴに入っているではありませんか!すごいですね。お母さんの買い物にいつもついて行っているのでしょうね。
…ということで、栗ご飯の予定からチャーハンに変更しました。他の子どもたちも大賛成だったので、よかったです。
とても美味しいチャーハンができました!!
午後は、足を伸ばしてさいたま市の方まででかけましたよ。
きれいなお花畑に囲まれておさんぽをしました。とても良い心地でした✨
買い出しからスタート!!意気込んで買い物に行きましたが、いざ「栗」を探そうとすると「栗」を嫌がるお友達が…。どうしようかと職員も困ってしまったそのとき、「先生、あっちきてー!」と職員の手をぐいぐいひき、色んな具材をカゴに入れてゆきます。気がつけばチャーハンの具材が全てカゴに入っているではありませんか!すごいですね。お母さんの買い物にいつもついて行っているのでしょうね。
…ということで、栗ご飯の予定からチャーハンに変更しました。他の子どもたちも大賛成だったので、よかったです。
とても美味しいチャーハンができました!!
午後は、足を伸ばしてさいたま市の方まででかけましたよ。
きれいなお花畑に囲まれておさんぽをしました。とても良い心地でした✨
2016年9月13日火曜日
よつば駄菓子屋さん開店!
今日は、駄菓子を買おうのイベントでした。
雨天のため、デイルームでよつば駄菓子屋さんの開店です✨
駄菓子屋イベントは久しぶりですね。今日の駄菓子は、10円、20円、30円のものを用意しました。上手に100円分お買い物をすることができました。
今日の室内遊びでは、風船が一番盛り上がりました。風船に空気をいれて手を離すと風船飛行機の完成です。ブブブと音を出しながらどこに飛んでいくかわからない風船に子どもたちは、キャッキャ笑っていました。
雨天のため、デイルームでよつば駄菓子屋さんの開店です✨
駄菓子屋イベントは久しぶりですね。今日の駄菓子は、10円、20円、30円のものを用意しました。上手に100円分お買い物をすることができました。
今日の室内遊びでは、風船が一番盛り上がりました。風船に空気をいれて手を離すと風船飛行機の完成です。ブブブと音を出しながらどこに飛んでいくかわからない風船に子どもたちは、キャッキャ笑っていました。
2016年9月12日月曜日
2016年9月9日金曜日
ハッピーバースデートゥーユー
今日のイベントは、9月のお誕生日会でした!
2名のお友達がお誕生日会の主役です。
みんなで歌を歌ってお誕生日をお祝いしました。代表のお友達3名には、キャンディーレイと写真たての贈呈をお願いしました。渡す側も渡される側もとっても礼儀よく上手にできました。
お誕生日を迎える2名のお友達に心からお祝い申し上げます🍀
2名のお友達がお誕生日会の主役です。
みんなで歌を歌ってお誕生日をお祝いしました。代表のお友達3名には、キャンディーレイと写真たての贈呈をお願いしました。渡す側も渡される側もとっても礼儀よく上手にできました。
お誕生日を迎える2名のお友達に心からお祝い申し上げます🍀
2016年9月5日月曜日
クッキング!
今日のイベントは、スイートポテト作りでした!スイートポテト作りを心待ちにしていたお友達がたくさんいたようですね✨✨
連絡帳にも「楽しみにしていました!」というメッセージがたくさんあり、子どもも職員も張り切ってクッキングをしました!
今回は、3行程に分かれてクッキングをしました。
⑴おいもを潰す係
⑵おいもとアイスとお砂糖を入れて混ぜる係
⑶アルミホイルに入れる係
学校帰りのおやつ作りのため、おいもは、職員が事前に蒸しておいたものを使いました。
3行程に分かれましたが、全行程を手伝ってくれたお友達もいましたよ♪
スイートポテト作りは、2度目なので、みなさん手際が良く、あっという間に完成しました。
おいしいー!おかわり!の声をたくさんいただき、子どもも職員もニッコリです☺️❤️
また作りたいと思います。
そして今日から新しいお友達が加わりました!!みんなで楽しい思い出をたくさん作っていきましょうね!
連絡帳にも「楽しみにしていました!」というメッセージがたくさんあり、子どもも職員も張り切ってクッキングをしました!
今回は、3行程に分かれてクッキングをしました。
⑴おいもを潰す係
⑵おいもとアイスとお砂糖を入れて混ぜる係
⑶アルミホイルに入れる係
学校帰りのおやつ作りのため、おいもは、職員が事前に蒸しておいたものを使いました。
3行程に分かれましたが、全行程を手伝ってくれたお友達もいましたよ♪
スイートポテト作りは、2度目なので、みなさん手際が良く、あっという間に完成しました。
おいしいー!おかわり!の声をたくさんいただき、子どもも職員もニッコリです☺️❤️
また作りたいと思います。
そして今日から新しいお友達が加わりました!!みんなで楽しい思い出をたくさん作っていきましょうね!