埼玉県朝霞市栄町にて、障がい児をサポートする放課後等デイサービスです。朝霞市、和光市、新座市、志木市、にお住まいの小学生から高校生までがご利用できます。ご相談は営業時間、気にせず 048-423-9325 までご連絡ください。
2015年6月27日土曜日
よつばたけが…。
雨が続き、ここのところ、よつばたけにいけず、
手入れしてなくって、放置となってました。
枯れたかも・・・。
スタッフも子供もはたけ大丈夫かなあと
気にしていて、不安げに、
見に行きました!
子ども達とはたけについて
びっくり!
なんと
巨大な茄子!
プチトマト
枯れたはずのキュウリが・・・!
初収穫です!
野菜!採ったどお。
採ってきた野菜を
子供に切ってもらい、
浅漬けにしていただきました!
旨い、うますぎる。
はたけに行って
自分たちで収穫して
調理して
食べてみる!
みんなパクパク
おいしそうに食べてました。
おやつの
あとはみんなで
紙芝居もたのしみました。
2015年6月25日木曜日
2015年6月24日水曜日
室内遊びもアクティブに!
いつものおなじみメンバーに加わり、
見学のお子様が来所されました。
いつでもお越しください。
16:00頃
が
一番盛り上がってる時間帯です!
最初はちょっと
おっかなびっくりな感じでしたが、
すぐに打ち解けることができ、
みんなと一緒に楽しくゲームにも
参加できました。
「まだかえりたくなーい」
スタッフにとっては最高の褒め言葉。
早く、よつばにこれるといいね。
ゲームの後は休憩がてら、紙芝居。
前回は盛り上がりに欠ける
印象は否めないよね
と反省。
今回は前説から場のセッティングを
工夫して、みんな集中して
お話を聞くことができました!
おお。
2回目で成功するとは。
紙芝居、人気になる予感。
2015年6月19日金曜日
雨にも負けず
雨にも負けず
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫なからだをもち
慾はなく
決して怒らず
いつも静かに笑っている
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫なからだをもち
慾はなく
決して怒らず
いつも静かに笑っている
一日に玄米四合と
味噌と少しの野菜を食べ
あらゆることを
自分を勘定に入れずに
よく見聞きし分かり
そして忘れず
味噌と少しの野菜を食べ
あらゆることを
自分を勘定に入れずに
よく見聞きし分かり
そして忘れず
野原の松の林の陰の
小さな萱ぶきの小屋にいて
東に病気の子供あれば
行って看病してやり
西に疲れた母あれば
行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば
行ってこわがらなくてもいいといい
北に喧嘩や訴訟があれば
つまらないからやめろといい
小さな萱ぶきの小屋にいて
東に病気の子供あれば
行って看病してやり
西に疲れた母あれば
行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば
行ってこわがらなくてもいいといい
北に喧嘩や訴訟があれば
つまらないからやめろといい
日照りの時は涙を流し
寒さの夏はおろおろ歩き
みんなにでくのぼーと呼ばれ
褒められもせず
苦にもされず
そういうものに
わたしはなりたい
寒さの夏はおろおろ歩き
みんなにでくのぼーと呼ばれ
褒められもせず
苦にもされず
そういうものに
わたしはなりたい
こーいう精神で毎日
お仕事をこなしていくものに
わたしはなりたい
2015年6月17日水曜日
梅雨っぽい。
予定表では。本日は「外に行ってあそぼう」
前日夜の打ち合わせで、明日は雨予報。
う〜ん。
悩ましい。
当日、どんより湿度タップリの曇り。
うーーん。
さあ、どうするねん!
職員一同相談の上出した結論。
天候が読めない。
外より、中ですごそう。
でも、子ども達が、外に行けなくて残念!
って思うんじゃなくて、
って思うんじゃなくて、
室内になって良かった!
って、家にかえれるように。
あっという間に、時が過ぎる日にしよう。
結果、職員汗だくです。
まだまだ、職員のポテンシャルが開発途上です。
子どもたちがるからこそ、
私たちも成長して行けます。
見学、体験、ふらっと訪問
大歓迎です。
気軽に、のぞきに来てください。